top of page

NLP四方山話 其の八  『普遍の変化のサイクル』

  • 執筆者の写真: 鈴木 雅之
    鈴木 雅之
  • 2021年10月19日
  • 読了時間: 1分

近所の柿の木に実がなり秋が深まったことを感じていましたが、徐々に冬の気配も感じる今日この頃です。


みなさんの周りはいかがでしょうか。何か見て・聞いて・感じられることはありますか。😊

先日この柿の木と友人の投稿を読んでハッとしました。

「普遍の変化のサイクル」 ~私たちの人生を決定づける7つの周期~ (The Universal Cycles of Change)


「創造」

  ↓

「成長」

  ↓

「成熟・複雑」

  ↓

「動乱」

  ↓

「カオス」

  ↓

「ドロッピングオフ(手放す)」

  ↓

「休眠・休息」 そして 「創造」へ戻る


私たちの人生はすべてこのサイクルの連続であると言われています。そして私たちだけでなく植物や動物など地球上の生命体にも当てはまる普遍のサイクルです。


このサイクルに自分の状況をあてはめることで整理できました。


約1カ月前、仕事で部署兼務を命じられことでオーバーフロー気味になっていた私は「カオス」にいました。さらに先週、おおきなプロジェクトのメンバーになり「カオス」の混迷を深めていました。そして、気づきました。私の仕事人生の在り方を見直し、手放す時期「ドロッピングオフ」に入った。


みなさんは、サイクルのどこにおられますか?

ree

 
 
 

コメント


©2021 by Cheerful_Elephant。Wix.com で作成されました。

bottom of page