寒い日が続きます。
そんな中、京都の仁和寺の桜にも 小さいながらもしっかりとした つぼみがつき始めたそうです。
『桜の木』って、すごいですね。
桜の木自身は自分がすごいって 感じないのかも知れませんが、
視点を変えて私達から見たら その力強さに驚き、感嘆し、 時には何かの力を与えてくれる そんな存在の一つですよね。
そんなことを考えながら
かじかむ手を温めている すずまさ です。
さて、今日は ”働き方改革” についても少しお話します。
”働き方改革”
この様に言われ何年たったでしょうか。
みなさんの周りではどうでしょう。 改革が進んでいる、そうでもない、 様々かと思います。
ところで、この改革の そもそもの主旨を覚えておられますか?
多様な働き方で 誰もがより働きやすい社会。豊かな人生。
その税収によって国としての生産性を維持、 向上させる目的です。
少子高齢化の進む日本では経済成長を考えたとき 必須の考え方ですね。
先日目にした記事には、 このような公式が掲載されていました。 労働生産性=(売上・成果)/労働時間
”働き方改革” の下、時短や残業抑制を目的に 業務効率化を推し進める企業は多い一方、
売上・成果をより得るための十分な人材教育や 能力の開発をする企業はまだ少ないそうです。
こんな風に書くと、 「能力がないから豊かな人生が送れない」と 思いがちですが、そこがポイントかなと思います。
「能力がない」って、誰が決めたの?
私たちは誰しもこれまでの人生経験から 様々な能力を身に付けています。
それを忘れていませんか? 知らずしらず制限をしていませんか?
人に言われたから? その方はあなたをどこまで理解し 共感してくれた人でしょうか。 そんな人に言われたことで、 能力がないと思い込んでいませんか。
能力とは、自分自身が資源となる以外にも、 周りの環境であったり、家族や友人のサポートなど、 私たちが活用出来るすべてのものです。
意外に自分の能力に気づかず、 他者からの一言で気づく事もままあるようです。
この気づきが、『桜の木』のように 力強い存在になるためのキッカケになる 可能性もありますね。
つぼみはしっかりとあるのです。 それに気づき、開花させるのはあなた自身。
Cheerful_Elephant すずまさ は、 そんなお手伝いをするコーチです。
体験コーチング/カウンセリング、お問合せは下記HPより
https://www.cheerful-elephant.com/ #nlp #nlpcoaching #nlpコーチング #カウンセリング #コーチ #カウンセラー #nlp四方山話 #桜の木 #働き方改革 #能力

Comentários